山 行 報 告
2016/11 / 7     北関東・筑波山        メンバ(記録):丸山

 ミヤマシキミ 弁慶の七戻り岩   紅葉その1 紅葉その2  もうすぐ女体山 
女体山山頂  男体山直下  ブナの登山道  男体山の祠  筑波山神社 

【コースタイム】

 (11月7日)
 秋葉原(6:43)==(7:38)つくば(8:00)=バス\720= 筑波山神社(8:45)―― 女体山(10:20)―― 男体山(10:40)――(11:30)筑波山神社(12:10)=バス\720=(12:45)つくば(12:55)== 秋葉原(13:40)

【記 録】

 (11月7日)
 平日のため、つくばエクスブレスの電車は通勤客で混んでいる。つくば駅に着くと、上がった階段の前が筑波山行きバス乗り場であった。
 バスは30分おきに出ているので気楽である。筑波山神社入り口で降り、神社の脇から登り始める。途中の標識に掛けてある温度計は8度を指しているが、そんなに寒くない。
 まだ早い時間のため登山者はほとんどいず、静かな山行である。筑波山は杉などの針葉樹も多く、山全体が紅葉するという状態ではなさそうである。
 女体山に達し、すぐ男体山に向かう。この2つの頂上付近は人が多い。男体山からはケーブルカーに沿った道を筑波山神社目指して下る。
 筑波山神社では11時台のバスは無く、12時過ぎのバスが来るまで、バス停の近くで昼食を摂りながら待つ。